
- 保険
- 個人開業
- 美容外科
保険も自費も、ひとつのカルテでスムーズに。スピーディーな開発と充実のサポートでスムーズな運用を実現
博多もへじのクリニック / 村田 将光さん
続きを読む
紀田基邦先生は、大阪医科大学を卒業後、虎の門病院で豊富な臨床経験を積み、その後BIANCA CLINICで医局長を務めた注入治療のスペシャリストです。
特にヒアルロン酸注入においては、患者様の骨格や表情筋の動きまで見極めた“カスタマイズヒアル”を得意とし、多くの患者様から支持を集めています。
今年2月に独立され、現在は学会発表や技術指導にも力を入れながら、夏頃の開業を予定されています。
そんな先生が、独立にあたり導入した予約システムから、わずか1ヶ月でmedicalforceへ乗り換えた理由を伺いました。
ー独立時、どのような理由でカルテを選ばれたのでしょうか?
当時は他社もシェアを伸ばしている印象で、面白そうだなと思ったことからそちらを選びました。金額もかなり安かったのが大きかったです。
私自身も「カルテなんてどれも同じでしょ」と思っていた部分もありましたね。
もう少し考えれば良かったのですが、そういった考えで他社を導入しました。
しかし、予約の調整において私の理想とするオペレーションを実現するのには”medicalforce”が最適だと、実際に使い比べてみて気付きました。
ー先生が理想とされていたオペレーションはどのようなものだったのでしょうか。
私は施術内容や状況に応じて、30分単位で柔軟に予約枠を調整しています。
例えば、10時・11時・12時といった基本枠をあらかじめ開けておき、患者様の流れを見ながら10時半の枠を後から追加する、というような対応をよく行っています。
なので、たとえば予約の調整をメニューごとに別ページへ移動したり、時間帯を個別に設定し直さないといけないようなシステムだと厳しいなと思っています。
こうした設定を毎回繰り返す必要があり、日々変化するスケジュールに対して、より直感的に操作できるものに変えたいと考えた時、medicalforceが理想に近いと感じました。
medicalforceでは、こうした枠の開閉が直感的に操作できるので、スムーズに対応できるのが助かっています。患者さんの名前をドラッグするだけで枠の調整ができるなど、操作性の高さを実感します。
また、私の理想の使いやすさに一番近かったのがmedicalforceでしたね。
私は患者様の来院前に必ず患者様の住所や来院背景を確認するようにしているんですが、それがすぐに確認できるのが本当に便利で他にないと感じています。
診療において、カルテって命じゃないですか。なので、私の中ではかなり重要でしたね。
ーmedicalforceを改めてご利用になられて、どう感じていますか?
施術枠の調整もスムーズで、感覚的に「今この時間を空けよう」と対応できるのが助かっています。
私は予約に関して自身のオンラインサロンの会員様を優先して受け付けるオペレーションにしているのですが、予約導線ごとにリンクを分けるなど、きめ細かい対応ができますし、こちらで時間をかけて調整することがなくなりました。
リンクを分けられると、私としてもどの媒体から集患できているかもわかりやすいですし、
お客様の予約のとりやすさも上がったと思います。
また、カルテにおいても画面を開いた瞬間に、視認性の良さを実感します。
medicalforceはお客様情報が見やすく、カルテを開いたら見たいところに見たい情報が載っているのがありがたいです。
お客様がどこから来院されているか、その背景や施術の経過など、確認したい情報がカルテに整理されていて、とても見やすいです。
複数の画面を確認する必要のあるようなカルテに比べても、medicalforceでは必要な情報が一画面にまとまっているのが非常に便利です。
改めて、medicalforceは“視認性”と“直感的な操作性”に優れていると実感しています。
写真の見比べもしやすいですし、患者さんの情報も一画面でスッと入って来ます。
ーmedicalforceのカスタマーサクセスの対応はいかがですか?
ものすごく手厚いと感じています。
担当者さんをはじめ、こちらがこうしたいと伝えるとすぐに方法を考えて提案してくれるし、実際にやってみて微調整が必要なときも、すぐ反応してくれるのが本当にありがたいです。
medicalforceは、「こういう予約の導線にしたい」や「症例管理の方法を変えたい」といった抽象的な要望にも、一緒に考えて設計し、形にしてくれます。そういった姿勢が安心感につながっています。
また、質問や要望に対してもスピーディーに対応してもらえるのも心強く感じます。
開業医は診療の合間でシステムの設定をすることになると思うので、そういったスピード感も重要だと思っています。
medicalforceの担当者は、“信頼して任せられるパートナー”という感覚です。
今は、友達でシステムに悩んでる人がいたら、「絶対medicalforceがいいと思うよ」と推しています。
ー今後の展望を教えてください。
まだ独立して間もないので、経営管理機能はあまり活用できていないのが正直なところです。
でも、担当者さんがしっかりサポートしてくれているので、これからしっかり使っていきたいですね。
本日はありがとうございました。
今後とも、しっかりとサポートさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。